有田焼窯元のギフト通販サイトメニュー


海外発送承ります

有田焼窯元・高級ギフト通販の店長コーナー

藤井錦彩窯 中原

藤井錦彩窯スタッフの中原です。
錦彩窯での仕事は、個展の企画や個展で各地の百貨店や画廊を訪問して作品の説明など幅広く業務に携わっており、日々の出会いを大切にしながら毎日頑張っております。お客様に喜んでいただけるよう誠心誠意努めますので、どうぞよろしくお願いいたします。

高級和食器とコーヒーカップの売れ筋ランキング

和食器作家ギフトや贈答品の通販Feed

有田焼 陶芸家 藤井錦彩作 天目釉プラチナ彩流水文様抹茶茶碗

■作者の藤井錦彩(ふじい きんさい)は1976年、四百年の歴史を誇る陶磁器の本場、佐賀県有田に生まれる。陶芸の道を志、白磁の人間国宝・井上萬二氏や梶原茂正氏・照井一玄氏など、各界の第一人者に教えを乞い、腕を磨く。手造り・手描きの心を大切にし、有田焼の伝統に現代感覚を調和させた美意識と感性の世界を造り独自の作風を切り拓いています、各工芸展では栄えある賞を数多く受賞し、また全国各地の美術館や百貨店で個展が開催され美術愛好家がつめかけています。本作品は、有田焼 の長い歴史と伝統に裏打ちされた技術でロクロを回し、全神経を筆先にそそぎ、土の伸び味・口当たり・手触り・使いやすさにこだわり製作された抹茶茶碗です。茶会などのお茶席でお客様にご自慢いただける逸品をぜひご愛用ください。

■染錦プラチナ彩とは、1300度で焼成した白磁の上にプラチナで彩色して、800度でプラチナを焼付けた藤井錦彩独自の技法です。一色の絵具を使うごとに一回づつ焼成し6回から10回ほど焼成を行い最後にプラチナを焼成します。前面に焼付けられたプラチナは表面に微妙な陰影を表現しています。光があたる角度や、見る角度によりプラチナの光沢が変化し絶えず輝き続けます。有田焼の伝統に現代感覚を融合させた贅沢な作風です。

■天目とは、黒い釉薬のことです。
中国浙江省にあった天目山の寺院で使われていたその茶碗を、鎌倉時代に中国に渡った日本の禅僧たちが帰国の際に持ち帰り、やがてこれを天目山にちなんで日本では「天目」と呼ぶよになったのが名前の由来とされています。
華美な美しさは陰を潜めていて、深い黒色の幽玄世界があり、茶道の世界で天目は最も珍重されています。

■サイズ・高さ7.8cm 径13.4cm
■限定作品・陶歴しおり付き。作者銘入り。真田紐付の木箱入り。
■お取り扱い方法・磁器の和食器ですので特別なお手入れの必要はございません。
(プラチナですので変色はありません)
■手造り・手描きの為、寸法・色彩など若干異なることがあります。
お電話・FAXでのご注文方法


有田焼窯元の藤井錦彩窯
藤井錦彩の作陶歴・略歴
展覧会ライブラリ
有田町の観光情報


有田焼作家の和食器通販・お薦め慶事・名入れギフト

●法人ギフト・企業
設立記念 開業祝い 開店祝い 創立記念 創業記念 周年記念 株式上場記念 株式公開記念 調印式記念 竣工記念 締結式記念品 目標達成記念の記念品 お祝い品 お取引先・お客様・お得意様向け高級贈答品 海外向け高級伝統工芸品お土産品 株主優待記念

●繁栄・仕事・家庭
就任祝い 昇進祝い 栄転祝い 定年・退職祝い 永年勤続表彰 内祝い 快気祝い 全快祝 地鎮祭 新築祝い 新居祝い 改築祝い 増築祝い 落成記念 上棟祝い 結婚式引き出物

●メモリアル・記念日・人生・長寿
結婚記念日 銀婚式 金婚式 お祝い 叙勲記念 褒章受賞 記念品 初老祝い 還暦祝い 古希祝い 傘寿祝い 喜寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い等の 長寿のお祝い 父の日ギフト 母の日ギフト 初任給プレゼント ホワイトデーお返しギフト 名入れギフト


磁器の原料である陶石、有田町泉山にて。

有田焼のギフト

うこん布に包み桐箱に納めお届け致します。

桐箱入りです。
名入れや記念の文字入も承ております。
のし・熨斗も承っております。
即日発送、当日発送致します。

発送からお届けまでの日数。

送料・配送についてのご案内。